講師別レッスン一覧

自己紹介

トランペット講師の石澤文太郎です!

立教大学を経て、国立音楽大学ディプロマ・コース 管打楽器ソリスト・コース修了
トランペットを木村英一、山本英助の各氏に師事
エリック・オービエ国際フレンチトランペット音楽院マスタークラスにおいて、エリック・オービエ、アンドレ・アンリの各氏のクラスを受講
日本トランペット協会のマスタークラスにおいて、奥山泰三氏のクラスを受講
現在エリック・オービエ氏のオンラインクラスに在籍中

日本クラシック音楽コンクール入賞者披露演奏会において日本クラシックオーケストラとして出演
第24回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール 第2位
第22回日本クラシック音楽コンクール 入選
第16回「長江杯」国際音楽コンクール 第3位
2013年 日本トランペット協会主催トランペット・フェスティヴァル・オーディションに合格 同ソロコンサート出演
2022年 茨城県新人演奏会オーディション合格 同演奏会出演


~ごあいさつ~
トランペット講師の石澤文太郎です。
私は中学校の吹奏楽部でトランペットを始めました。
高校では音大を目指す音楽科の学生たちの技術と意識と高さ、部活とは異なるクラシックの勉強の専門性の深さを体感し、「自分には音大は無理だ」と考えあくまで部活の一環としてトランペットを吹き、立教大学に進学しました。
しかしながらトランペットを本格的に学びたいという思いは抑えきれず、立教大学在学中よりプロのオーケストラ奏者に師事しながらコンクールやオーディションに挑戦しておりました。
その後大学卒業後に国立音楽大学のディプロマ・コースに進学し、ソロ、室内楽、オーケストラ、吹奏楽のクラスで学びました。

トランペットの世界にのめりこんだきっかけは高校時代に演奏したロンドン・ブラスの「高貴なる葡萄酒を讃えて」でした。
金管アンサンブルの定番であるフィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルの演奏が大好きでCDをたくさん持っています。
オーケストラでは「ローマの祭り」や「ばらの騎士」、吹奏楽では「マインドスケープ」や「フェスティヴァル・ヴァリエーションズ」をよく聴きます。
他にもチック・コリアの「スペイン」やベニー・グッドマンで有名な「シング・シング・シング」などかっこいい系の曲が好きです。

演奏にあたってはまず徹底的にきれいな音、さらには突き刺すような鋭い音色、重厚で濃密な音色、かっこよさ、そして音楽的に説得力のある演奏にこだわっています。
それらを追求することが聴衆を魅了し、また何よりも自分が楽しく演奏できることにつながると確信しています。

私は部活動時代は独学でしたので安定した演奏ができず大変苦労をしてきました。
コンディションを崩し、1年間ボロボロの演奏しかできず悩んだ時期もありました。
だからこそたくさん研究して様々なやり方を試し、注意深く練習を重ねたことによって、少しずつ安定して良い演奏ができるように成長しています。
それらの経験を活かしてみなさんの練習のお手伝いができればと考えております。

これからトランペットを始める方
なかなか上手にならず伸び悩んでいる方
吹奏楽部の学生さん
私と一緒にもっと上手に、かっこよく楽しく演奏できるように頑張りましょう。

  • 体験コース 1コース(1,980円)
  • 通常コース 2コース(6,600円~)
スケジュールを見る

体験レッスン

トランペット【トランペット】体験レッスン

【トランペット】体験レッスン

【レッスン日はご連絡いただいてから調整します】
トランペットを始めて吹いてみる方、購入して間もない生徒さん、私のレッスンを始めて受講される方向けの体験レッスンです。
カウンセリング、楽器の持ち方、最初の音の出し方からチャレンジしましょう。
2回目以降は通常レッスンを受講してください。
まずはお気軽にメッセージからご連絡ください。

  • 体験レッスン 体験
  • 20分
  • 1,980円
  • なし 日本語 1,650円 (税込) 1,650円 (税込)

通常レッスン

トランペット【トランペット】大人向けレッスン

【トランペット】大人向けレッスン

【レッスン日はご連絡いただいてから都度調整します】 生徒さんの希望や状態に合わせてレッスンを行います。 チャレンジしてみたい曲から基礎まで、一緒に取り組んでいきましょう。 ~私のレッスンの特徴~ 〇無理のないきれいな音の出し方を大切にしています 吹いているときに違和感があったり雑音が混じっている状態で無理やり演奏をしても汚い音でしか吹けませんし、悪い癖がつき上達しにくくなります。 きれいな音で練習することが早く上達し、楽しく演奏できるようになる近道であると考えています。 〇簡単なことを完璧に仕上げることを大切にしています 非常にシンプルで基礎的で簡単で「こんなの誰でも吹けるよ」という練習を100点で完璧に吹けるようになることが、より上の段階に到達するために必要であると考えています。 手っ取り早く上手くなるためには焦らずじっくり取り組むことが大切であると思います。 〇生徒さん一人ひとりの都合に合わせたレッスンをします 吹きたいジャンルや目標は生徒さんによって違いますし、毎日練習ができる中学生や高校生と社会人は練習環境も違います。 練習できる時間が少ない方には家でもできるトレーニングやできることをご提案します。 練習場所の確保についてもアドバイスいたします。 大人の生徒さんにとっては基礎ばかりの練習は退屈に感じられることでしょう。 ご希望に応じて曲のレッスンの配分を多くするなど配慮いたします。 多少背伸びした選曲に関してもチャレンジだと思って精いっぱい応援します。 〇根性論や古くからの迷信、ネット上の嘘は排除しています ・ロングトーンを〇〇時間やりなさい ・腹筋を毎日100回やりなさい ・〇〇の楽器じゃないと上手くなれない これらの類の指導は行いません。 ~具体的なレッスン内容~ 〇ウォームアップとルーティン 私のレッスンのベースはとても簡単な日々のウォームアップとルーティンを行い、正しく無理のない綺麗な音の出し方を身に着けることにあります。 練習前に最低でも5分以上のウォームアップを行うことを推奨しています。 チコヴィッツの「ロングトーン・スタディーズ」や山本英助先生の「ウォームアップ」などの教本を用います。 非常に簡単な内容ですが、それらの積み重ねがよりレベルの高い、高い音やタンギングの正確な演奏に結びつきます。 もちろん既に他の先生に師事されている方、自分なりのウォームアップやルーティンが確立されている方には強制しません。 〇教本 テクニックに関してはアーバンの「金管教本」や山本英助先生の「ウォームアップ」、藤井完先生の「朝練」を用います。 基礎のレッスンで個人の技術を高め、曲を吹く時によりクオリティの高い演奏をできるようにしましょう。 〇曲 トランペットでは様々な曲が演奏可能です。 楽譜をお持ちいただくか、ご相談いただければ楽譜をご提案します。 例えば ・パートオブユアワールド ・セプテンバー ・鳩と少年 ・夜空のトランペット ・スペイン ・A列車で行こう 他ディズニーやジブリの曲 このような曲が演奏可能です。 まずはお気軽にメッセージからご連絡ください。

  • 通常レッスン 通常
  • 45分
  • 6,600円
  • 〇演奏したい曲
    トランペットで吹きたいジャズの名曲集めました
    めちゃモテ トランペット
    他ご用意いただいた楽譜

    〇基礎
    チコヴィッツ:ロングトーン・スタディーズ
    山本英助:ウォームアップ
    藤井完:新版 朝練
    オービエ:緑の教本
    アーバン:金管教本
    etc...
    日本語 4,400円 (税込) 4,400円 (税込)

トランペット【トランペット】中学生・高校生レッスン(吹奏楽部も歓迎)

【トランペット】中学生・高校生レッスン(吹奏楽部も歓迎)

【レッスン日はご連絡いただいてから調整します】 生徒さんの希望や状態に合わせてレッスンを行います。 基本的に基礎と曲のレッスンを並行して進めていきたいと考えていますが、詳しくは相談の上決定しましょう。 今練習している曲だけを見てもらいたいという場合でも問題ありません。 ~私のレッスンの特徴~ 〇無理のないきれいな音の出し方を大切にしています 吹いているときに違和感があったり雑音が混じっている状態で無理やり演奏をしても汚い音でしか吹けませんし、悪い癖がつき上達しにくくなります。 きれいな音で練習することが早く上達し、楽しく演奏できるようになる近道であると考えています。 〇簡単なことを完璧に仕上げることを大切にしています 非常にシンプルで基礎的で簡単で「こんなの誰でも吹けるよ~」という練習を100点で完璧に吹けるようになることが、より上の段階に到達するために必要であると考えています。 手っ取り早く上手くなるためには焦らずじっくり取り組むことが大切です。 〇生徒さん一人ひとりの都合に合わせたレッスンをします 吹きたいジャンルや目標は生徒さんによって違いますし、毎日練習ができる中学生や高校生と社会人は練習環境も違います。 練習できる時間が少ない方には家でもできるトレーニングやできることをご提案します。 練習場所の確保についてもアドバイスいたします。 大人の生徒さんにとっては基礎ばかりの練習は退屈に感じられることでしょう。 ご希望に応じて曲のレッスンの配分を多くするなど配慮いたします。 多少背伸びした選曲に関してもチャレンジだと思って精いっぱい応援します。 〇根性論や古くからの迷信、ネット上の嘘は排除しています ・ロングトーンを〇〇時間やりなさい ・腹筋を毎日100回やりなさい ・〇〇の楽器じゃないと上手くなれない これらの類の指導は行いません。 ~具体的なレッスン内容~ 〇ウォームアップとルーティン 私のレッスンのベースはとても簡単な日々のウォームアップとルーティンを行い、正しく無理のない綺麗な音の出し方を身に着けることにあります。 練習前に最低でも5分以上のウォームアップを行うことを推奨しています。 チコヴィッツの「ロングトーン・スタディーズ」や山本英助先生の「ウォームアップ」などの教本を用います。 非常に簡単な内容ですが、それらの積み重ねがよりレベルの高い、高い音やタンギングの正確な演奏に結びつきます。 もちろん既に他の先生に師事されている方、自分なりのウォームアップやルーティンが確立されている方には強制しません。 〇教本 テクニックに関してはアーバンの「金管教本」や山本英助先生の「ウォームアップ」、藤井完先生の「朝練」を用います。 基礎のレッスンで個人の技術を高め、曲を吹く時によりクオリティの高い演奏をできるようにしましょう。 〇ソロ曲 ソロ曲にも積極的にチャレンジするとよいと思います。 合奏では出てこないような難しいテクニックばかり出てきますが、それらに取り組み技術を身に着けることは合奏でも非常に役立ちます。 主なソロ曲 ヘンデル:調子のよい鍛冶屋 クラーク:ヴェニスの謝肉祭 アーバン:華麗なる幻想曲 〇吹奏楽・アンサンブル 吹奏楽・アンサンブル曲のレッスンも対応いたします。 私はアマチュア時代に吹奏楽コンクール界の最先端を見てきた経験もあるため、良い賞を取るために必要な演奏の基準、レベル、クオリティを知っています。 吹奏楽コンクールで勝つための特別な表現は必要ないと考えておりますが、効率よく練習しコンクールでも結果を出せるように指導いたします。 〇奏法に問題を抱えている方(粘膜奏法) なかなか上達せず、以下の条件に当てはまる場合 ・2年以上毎日練習しているのにも関わらずチューニングのBの上になるとかすれて出なくなってくる ・周りの学生より明らかに高い音が出ない ・練習しているのに何か上達を阻む大きな壁に引っかかっている気がする ・中低音域はわりといい音で吹ける ・唇の赤い部分の内側の粘膜を振動させて音を出している(例えば上の唇を少し突き出して内側の粘膜を振動させている) ・マウスピースを当てた時、唇の赤い部分がマウスピースの外側に見えている 上記は目安ですが一般的に「粘膜奏法」と呼ばれる間違った吹き方が身に付いている可能性があります。 粘膜奏法でいる限り上達することはできません。 間違った吹き方、癖を矯正するためには一度マウスピースの当て方からやり直す必要があります。 粘膜奏法の矯正のノウハウや実績もございますので、アンブシュアが鮮明に見える画質の良いWebカメラやスマホのカメラを繋げていただいて一度ご相談ください。 まずはお気軽にメッセージからご連絡ください。

  • 通常レッスン 通常
  • 45分
  • 6,600円
  • 教則本や曲を相談して決めましょう。
    基礎から部活で演奏している曲やソロ曲でも大丈夫です。

    使用する教本の例
    チコヴィッツ:ロングトーン・スタディーズ
    山本英助:ウォームアップ
    藤井完:新版 朝練
    オービエ:緑の教本
    アーバン:金管教本
    etc...

    ソロ曲の例
    ヘンデル:調子のよい鍛冶屋
    クラーク:ヴェニスの謝肉祭
    アーバン:華麗なる幻想曲
    etc...
    日本語 4,400円 (税込) 4,400円 (税込)

このレッスンの
空き日時を確認

選択されたレッスン・日時

石澤文太郎
講師名
石澤文太郎
コース名
選択なし
料金
日時
未選択
  • 0時~4時
  • 4時~8時
  • 8時~12時
  • 12時~16時
  • 16時~20時
  • 20時~24時
選択された日時はご希望のコースの予約ができません。日時を再選択してください。
日時再選択
日時
未選択
  • 0時~4時
  • 4時~8時
  • 8時~12時
  • 12時~16時
  • 16時~20時
  • 20時~24時

お申込み

  • 初めて利用する
  • 登録済み

※パスワードを忘れた方はこちらからパスワードを再設定してください。

レッスン日程のリクエスト

講師名
石澤文太郎
コース名
選択なし
希望日
希望時間帯
0時~4時 4時~8時 8時~12時 12時~16時 16時~20時 20時~24時
お名前
メールアドレス
お電話番号

※リクエストはコンシェルジュに送信されます。

予約情報の入力

下のフォームに必要事項を投入し、予約申込を完了させてください。

注意: まだ申込は完了していません。

受講料決済に利用するカード情報を入力してください。

注意: まだ申込は完了していません。

ユーザ名
  • サイト内で表示されるお名前です。本名は推奨いたしません。
  • ユーザ名に利用できる文字は英大文字・小文字・数字・ひらがな・カタカナ・漢字・記号(@ ! # $ ? % & ( ) = - + * / _)です。半角カタカナは使えません。
お電話番号
マイページパスワード

文字種・文字数不足
  • 8文字以上、18文字以内としてください。
  • 英小文字、英大文字、数字、記号のうち3種類を使用してください。
  • 使用できる記号は、【 @ ! # $ ? % & ( ) = - + * / _ 】の15種類です。
マイページパスワード(確認)

一致しません
決済情報
  • カード情報を入力する
  • 登録済のカードを利用する



受講生規約

株式会社ナージ(以下、「当社」という)が、WEB上で音楽レッスン・プラットホームとして提供するサービス(以下、「本サービス」という)に関し、当社、レッスンを受講するために本サービスを利用する者(以下で定義する「受講生」)は、次の規約内容(以下、「本規約」という)を合意します。

用語の定義

  1. 本規約の用語を以下に定義します。
    1. 「受講生」とは、本サービスに受講生登録を行い、本サービスを利用できる者をいう。
    2. 「講師」とは、当社と双方で本規約に合意し、本サービスの内講師向けのものを利用して、受講生に音楽のレッスンを行なう者をいう。
    3. 「ユーザー名」とは、受講生や講師が設定する本サービス内での呼び名をいう。
    4. 「当通信システム」とは本サービスで利用できる、音楽レッスン用の双方向動画通信システムをいう。
    5. 「ロングレッスン」とは、当通信システムにおける55分枠の回線接続を利用するリアルタイム遠隔レッスンをいう。ロングレッスンの所定時間(回線接続テスト等の時間を除いた正味の時間)は45分である。
    6. 「ショートレッスン」とは、当通信システムにおける30分枠の回線接続を利用するリアルタイム遠隔レッスンをいう。ショートレッスンの所定時間(回線接続テスト等の時間を除いた正味の時間)は20分である。
    7. 「体験レッスン」とは、受講生が講師との相性やレッスンの雰囲気等を知るために用意された、試みとして行われる無料または有料のショートレッスンをいう。受講生は、体験レッスンを所定の回数まで受けられる。
    8. 「予約枠」とは、講師が、レッスンを実施可能な日時であって、本サービスに設定し受講生に広告する、各レッスンの日、予約時刻と終了時刻のセットをいう。なお、予約時刻と終了時刻は、ロングレッスンまたはショートレッスンの単位で当社の定めた時間区切りでしか設定できない。(レッスン時間には、講師が必要に応じて当通信システムの操作方法を説明する時間が含まれます。)
    9. 「(レッスンの)予約」とは、受講生と講師の間に成立するレッスン実施の契約であり、受講生が申し込んだ予約枠内の1レッスンについて、講師がその日時での実施を受諾し、有料のレッスンについては更にクレジットカード会社によるレッスン受講料(第十四号に定める)の決済が実行されたとき「成立」する。(予約枠に空きがあっても、レッスンを受けるには講師の受諾が必要です。)
    10. 「予約受諾期限」とは、講師からの予約受諾を待つ期限をいう。受講生マイページ(第十九号に定める)からレッスンを申し込むとき、予約受諾期限を設定できる。ただし、公開されているWEBサイトからレッスンを申し込む場合、この期限は受講生のレッスン予約後、24時間以内とする。
    11. 「(レッスンの)キャンセル」とは、相手方の合意に関わらずレッスン予約を取り消すことをいい、受講生と講師の双方が、予約時刻直前まで行うことができる(予約時刻以後はできない)。受講生マイページ(第十九号に定める)から、相手に通知することによって行う。無償の場合と有償の場合がある。
    12. 「レッスン報酬」とは、講師が決定する各レッスンの報酬をいう。
    13. 「本サービス利用料等」とは、各レッスンに関する本サービスの利用料および関連費用(消費税を含む)をいう。
    14. 「レッスン受講料」とは、当社が、レッスン報酬と本サービス利用料等を合わせて受講生から徴収するレッスンの対価(消費税を含む)をいう。
    15. 「オプション設定費」とは、本サービスの通常機能に加え、オプション機能等を利用可能に設定した際の月々の費用をいう。利用可能に設定すると、オプション機能等を利用しない月にも発生するが、この利用設定は月単位で変更できる。
    16. 「キャンセル料」とは、受講生が、レッスン予約を予約時刻前48時間以後にキャンセルした場合に、講師に支払う費用(不用の場合もある。消費税を含む)をいう。その額は講師が決定する。
    17. 「レッスンクーポン」とは、当社が受講生に付与する、レッスン受講料またはキャンセル料の一部または全部の値引きに利用できる、有効期限を持つ電子クーポンをいう。本サービス利用料等、レッスン受講料とキャンセル料の値引き以外には利用できず、有効期限を過ぎると消滅する。ただし、複数のレッスンクーポンを保有している場合には、最後に付与されたレッスンクーポンの有効期限が、その他のクーポンにも適用される。
    18. 「コース」とは、講師自らが設定する、一まとまりのレッスン内容を表わす名称をいう。
    19. 「受講生マイページ」とは、本サービスにおいて、受講生が自らの受講生登録事項を登録し、レッスンを申込み、当通信システムにアクセスする機能等を提供するWEBページをいう。
    20. 「個人情報」とは、氏名、生年月日、住所、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先その他特定の個人を識別できるもの、また当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することにより、当該個人を識別できるものをいう。
    21. 「トーク」とは、本サービスにおける、当社と受講生の間ならびに受講生と講師の間の双方向の文字通信機能をいう。
    22. 「通知」とは、当社と受講生の間ならびに受講生と講師の間の文字情報の送信であり、トークおよび当社が自動送信する電子メールで行われる。後者の電子メールは送信/非送信を設定できる。
    23. 「遅刻限度」とは、予約されたレッスンに関し受講生の遅刻が許容される限度の時刻であり、ロングレッスンについては予約時刻から30分、ショートレッスンについては予約時刻から15分をいう。受講生は、遅刻限度までに当通信システムで講師に対し接続依頼を行えば、残り時間のレッスンを受けられる。
    24. 「コンセルジュ」とは、受講生が、楽器、コースの内容、言語、講師について、また、希望する講師に関して、レッスン枠やコースの開設希望、費用等について相談できる当社窓口をいう。電話、電子メール、トークのいずれからでも相談できる。
    25. 「レッスンリクエスト」とは、受講生がコンセルジュを通し、講師に対し、新たなレッスン枠やコースの開設、費用等の希望を通知することをいう。

本サービスの内容

  1. 本サービスは、ユーザー名の受講生が、ユーザー名の講師による音楽のレッスンとその周辺サービスを受けるためのWEB上のサービスであり、基本的に、受講生と講師をマッチングし、講師にレッスンの手段を提供しまたレッスンの対価の決済を行うものです。本サービスによって少なくとも次を行うことができます。
    1. 受講生が、当通信システムを利用して、講師によるレッスンを受けること。
    2. 当社が、講師から委任を受け、受講生からレッスン報酬を徴収し送金すること。(この際、当社は、レッスン受講料を徴収します。)
    3. 受講生が、講師に関し、レッスンできる音楽的内容(楽器の種類、歌唱、作曲法、ジャンルや奏法等)および略歴等を一覧すること。
    4. 受講生が、講師に関し、予約枠とレッスン受講料等を一覧すること。
    5. 受講生が、講師の記録した自分についての毎回のレッスン内容(以下、記録された内容を「レッスン記録」という)を確認すること。
    6. 受講生が、講師の設定した予約枠にレッスンを申込み、そのレッスンの予約が成立したか否かの通知を受けること。
    7. 受講生が、予約の成立したまたは過去に受けたレッスンの一覧を確認すること。
    8. 受講生が、終了したレッスンのレッスン受講料の月ごとの明細を確認すること。
    9. 受講生が、コンセルジュ(受付窓口)を利用して当社に様々な問合せまたは講師に対するレッスンリクエストを行うこと。
  2. 当社と受講生の双方は、本サービスにおいて当社が講師を雇用または委託するものではなく、これらに関する契約は一切成立していないこと、また受講生が、講師に対しレッスン業務を委託することを確認します。
  3. 当社は、講師より、受講生からレッスン報酬等を徴収することを委任されています。
  4. 受講生は、本サービスの利用のために必要なハードウェア(PC、ヘッドセット、マイク、カメラ等)、ソフトウェア(WEBブラウザ等)、通信回線、楽譜、楽器およびその他レッスンに必要な機材を自己の責任と費用で準備しなければなりません。なお、このハードウェア一式としてスマートフォンを利用することもできますが、その場合には本サービスの機能が一部制限されます。

受講生登録

  1. 利用希望者は、本サービスを利用するためには、受講生マイページに次の事項(以下、「受講生登録事項」という)を登録(以下、「受講生登録」という)し、受講生になります。(講師には、第三号の事項のみが表示され、他の事項は表示されません。)受講生登録後に本サービスが利用可能になります。
    1. パスワード。
    2. 電子メールアドレス。
    3. 本サービスで利用するユーザー名。
    4. 携帯電話番号(固定電話番号も可)。
    5. クレジットカード番号等の決済情報(受講生名義のもの)。ただし、この欄に登録することなく、予約等の決済情報入力が必要な操作ごとに毎回入力することもできる。
  2. 受講生は、前項までで入力した登録事項に変更が生じた場合、自己の受講生マイページより直ちに当社に届け出なければなりません。

受講生登録の抹消と本サービスの利用終了・中止

  1. 受講生は、受講生マイページから登録を抹消することによって、本サービスの利用を終了することができます。ただし、予約の成立したレッスンが残っている場合はこの抹消はできません。(予約を全てキャンセルすれば可能です。)
  2. 当社は、受講生が次のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、当該受講生による本サービスの利用を一時的に停止することまたは当該受講生の登録を抹消して本サービスの提供を中止することができます。
    1. 受講生以外の第三者が、本規約合意までの手続および登録の内、一部または全部を行なったことが判明した。
    2. 受講生が、登録事項に虚偽または過誤を入力しもしくは重大な入力漏れがあったことが判明した。
    3. 受講生が、過去に受講生規約違反等によって登録を抹消されていたことが判明した。
    4. 受講生が、第十三条に規定する禁止事項を行ったことが判明した。
    5. 受講生が、本規約の規程に大きく違反した、と当社が判断した。
    6. 受講生にレッスンを行なった講師からの苦情が多い、と当社が判断した。
  3. 受講生の登録が抹消された場合、それがいかなる理由であれ、付与されたレッスンクーポンは全て消滅し、レッスンクーポンの値引き相当額は返金されません。

レッスン受講料等の支払い

  1. 受講生は、所定時間実施された(または実施されたとみなされた)レッスン(無料のものを除く)について、レッスン受講料を当社に支払います。
  2. 受講生は、次条第15項に規定する所定時間に満たない時間のレッスンについて、本項で規定されたレッスンの対価額を当社に支払います。
  3. 受講生がレッスンクーポンを持っている場合、次回のレッスン予約が成立したときやキャンセル料が発生したとき、自動的にレッスンクーポンが使用されそれぞれの金額が値引きされます。
  4. キャンセル料には、予約時刻前48時間から予約時刻前24時間直前までと、予約時刻前24時間以後の2種類があり、その金額(消費税を含む)は講師が設定し、予約申込み画面に表示されます。
  5. 受講生は、前項までの支払いを入力したクレジットカード会社を通じて行います。当社は、クレジットカード会社に対し、次の各号に規定する時点で請求を行います。この請求の決済ができなかった場合、受講生が支払いをしなかったものとみなします。
    1. レッスン受講料は、講師がレッスンの申込みを受諾したとき。
    2. キャンセル料は、受講生が無償でないキャンセルを行ったとき。
  6. 当社は、次の各号のいずれかの場合、受講生に対し、当該レッスンについて一旦クレジットカードで支払った対価から、各号に規定する必要費Aを引いた金額(発生しないときは0円とする)を、クレジットカード会社を通して返金します。ただし、支払いにおいてレッスンクーポンによる値引額Bがあった際は、元のレッスンクーポンは、改めてまず必要費Aに充当されます。値引額B ≧ 必要費Aであるとき、両者の差額と同額相当で期限の更新された、新たなレッスンクーポンが付与され、支払った対価の全額が返金されます。値引額B < 必要費Aであるとき、両者の差額を、支払った対価から減額した金額が返金されます。
    1. 一旦予約の成立したレッスンが、何らかの理由(キャンセルを含む)で実際には実施されなかった場合。ただし、次条第11項の規定により実施されたとみなされたレッスンまたは次条第7項に規定するレッスンを除く。この場合、必要費Aはキャンセル料(0円の場合も有り得る)。
    2. レッスンが実際に実施された(所定時間より短い場合を含む)にも関わらず、次条第10項または第12項の規定により実施されなかったとみなされた場合。この場合、必要費Aは発生しない。
    3. 次条第7項の②に規定するとき。このとき、必要費Aは本サービス利用料等。
    4. 次条第15項の規定によってレッスンの対価が変更された場合。この場合、必要費Aは変更されたレッスンの対価額。
  7. 前項に規定する返金は、返金理由の発生時点によっては、レッスン受講料またはその一部がクレジットカードの銀行口座から一旦引き落とされた後に行われる場合があります。

レッスンの予約とキャンセル

  1. 受講生は、申し込んだレッスンを講師が受諾した場合にのみ、これを受講できることに合意します。
  2. 受講生は、受講生マイページから、講師の設定した予約枠にレッスンを申し込むことができます。設定された予約枠のない場合であっても、受講生は講師に対し、コンセルジュを通してレッスンリクエストを出すことができ、これが受諾されれば受講生に速やかに通知されます。(必要であれば、希望に沿う別の講師を探します。)受講生のレッスン申込みは、入力したクレジットカードが有効な場合にのみ可能です。
  3. 受講生が講師にレッスンの申込をすると、該当する予約枠は一旦予約不可能な状態になり、予約受諾期限までの間、講師は、受講生に対しその申込に対する受諾/非受諾を通知できます。講師から予約受諾期限までに通知が来なかった場合は、申込みは受諾されていないものとします。
  4. 受講生による、予約時刻前48時間までのレッスン予約のキャンセルは、自由です。
  5. 受講生による、予約時刻前48時間以後のレッスン予約のキャンセルには、講師に対するキャンセル料が発生する場合があります(前条第6項を参照)。
  6. 講師が、申し込まれたレッスンを受諾しようとする際、レッスン受講料のクレジットカード決済ができないときは、レッスンの予約は成立しません。このとき、受講生に対し、対価不払いにより予約不能であったことが通知されます。
  7. 受講生が、A.キャンセルなしに予約したレッスンを受けなかった場合、B.一旦開始したレッスンに関し所定時間(遅刻した場合は、遅刻分の時間を引いた時間)が経過する前に接続を切断する等して自らレッスンを終了した場合、またはC.遅刻限度を超えてから接続依頼をした場合において、①講師が、予約時刻から10分以内にレッスン画面を開いていてこれを遅刻限度まで維持していたときは(講師による接続承諾の有無に関わらず)、このレッスンは所定時間実施されたものとみなします。ただし、②第14項に規定する中止がない場合かつA.B.C.のいずれかの場合において、講師が、予約時刻から10分以内にレッスン画面を開かなかったまたはレッスン画面を遅刻限度まで開いていなかったとき(①でないとき)は、このレッスンは実施されなかったとして、前条第7項第三号の規定により支払った対価の一部が返金されます。
  8. 講師による、予約時刻前24時間直前までのレッスン予約のキャンセルは、自由です。
  9. 講師による、予約時刻前24時間以後のレッスン予約のキャンセルでは、受講生に対し別紙に定める額相当のレッスンクーポンが付与されます。
  10. 第14項に規定する場合を除き、受講生が、遅刻限度以内に講師に接続依頼をしたところ、講師が、遅刻して直ぐ(ただし接続依頼が予約時刻から10分より早い場合に限り、予約時刻から10分まで)に接続承諾を与えレッスンを開始できなかった場合、このレッスンは一部実施されても、実施されなかったものとみなします。更に、この場合において、受講生がレッスンを全く受けられなかったときは、予約時刻前24時間以後に講師からキャンセルがあったものとみなします。
  11. 受講生が、遅刻限度以内の遅刻で講師に接続依頼し、所定時間から遅刻分の時間を引いたレッスンを受けた場合、このレッスンは所定時間実施されたものとみなします。
  12. 講師が、レッスン開始から所定時間(受講生が遅刻限度内で遅刻した場合は、遅刻時間を引いた時間)が経過する前に、(本サービスの接続を切断する等して)自らレッスンを終了したことが判明した場合、このレッスンは実施されなかったとみなします。ただし、受講生がこの終了に合意し、この合意がトーク等の受講生とのやり取りの電子的記録によって後で確認できるときを除きます。
  13. 受講生は、特定の講師を、本サービスのブラックリストに登録することによって、この講師からトーク等の通知を受け付けないようにできます。またブラックリスト登録された講師については、その予約枠が表示されません。
  14. 講師の機器・通信回線、受講生の機器・通信回線、本サービス用設備の障害または本サービスで利用する電気通信サービスの障害により、予約時刻から10分以内にレッスンが開始できない場合、当該レッスンは中止とします。この場合、レッスン受講料およびキャンセル料のいずれも発生しません。
  15. 前項までの規定にも関わらず、講師の機器・通信回線、受講生の機器・通信回線、本サービス用設備の障害または本サービスで利用する電気通信サービスの障害により、所定時間未満のレッスン時間しか確保できなかったことが確認された場合、このレッスンの対価額は次とします。ここで、回線接続時間は±5分程度の誤差を含みます。
    設定されたレッスン受講料 × 回線接続時間 / 所定時間
  16. 受講生は、次の各号のいずれかの場合が発生したときは、直ちにトークまたは電子メールで当社に通報します。この通報がないと、これらの場合の発生が判明せず、受講生に、レッスン受講料の返金またはレッスンクーポンの付与がされないことがあります。
    1. 遅刻が遅刻限度以内であったにも関わらず、レッスンが全く実施されなかった場合。
    2. 第12項に規定する場合(受講生の合意があった場合を除く)。
    3. 第14項に規定する場合。
    4. 第15項に規定する場合。

通信

  1. 受講生は、講師との連絡に、トーク以外を用いてはなりません。特に、電子メールアドレス、電話番号、住所については、講師から取得し、または講師に知らせてはなりません。
  2. 受講生は、当社からレッスンおよびその他の本サービスに関する問合せがあったときは、速やかに回答します。
  3. 当社による書面の許諾は、当社からのトークまたは電子メールの記載による許諾を含みます。
  4. 受講生と当社は、登録された相手方の電子メールの受信が常に可能な状態を維持します。送信された電子メールの未達によって発生したトラブルは、受信側の責任に帰すとします。(携帯電話では、特定アドレスの受信不能に特に注意してください。)

講師の評価とその公開

  1. 受講生は、講師のレッスンに対する評価とコメントを本サービスに登録できます。当社は、講師の合意なしに、この評価と、このコメントのうち当該受講生から承諾を得たものを、本サービスに公開できます。
  2. 当社は、講師の合意なしに、講師が予約時刻前24時間以後にキャンセルしまたはキャンセルなしに無断で怠ったレッスン数の、講師が受諾したレッスン数に対する比率を、本サービスに公開できます。

パスワードの管理

  1. 受講生は、受講生マイページにログインするためのパスワードを、推測困難なものに設定し、秘密として管理し、第三者に譲渡、貸与もしくは開示し、または使用させてはなりません。ただし、事前に当社から書面による許諾を得た場合を除きます。
  2. 受講生は、自己のパスワードの使用上の過誤または第三者の不正使用等、当社に責めのない事由により、不利益または損害を受けた場合、その一切の責任を負います。
  3. 受講生は、自己のパスワードが第三者により無断で使用される等の不正使用を発見した場合、直ちに当社へ通報します。また、当該不正使用への対処について当社から指示があった場合は、この指示に従わなければなりません。
  4. 当社が、受講生のパスワードが不正使用されているところを発見しまたはそれを強く疑い得る状況を認知した場合、合意なく、当該受講生による本サービスの利用を制限することができます。この場合、当該受講生に、速やかに登録された電子メールアドレスまたは電話番号を通して通報します。

個人情報等の取り扱い

  1. 当社は、受講生の登録事項およびその他により知り得た個人情報を、次条第2項の秘密情報として取り扱います。ただし、次項に規定するものを除きます。
  2. 受講生は、当社が、守秘義務を負った協力会社または業務委託先に対し、個人情報の内で第6項と第7項に規定するものを開示することに合意します。
  3. 受講生は、レッスンに必要不可欠なものを除いて、講師から個人情報を取得してはなりません。
  4. 受講生は、本サービスの利用により知り得た講師、他の受講生、当社の従業員その他第三者の個人情報を次条第1項の秘密情報として取り扱います。
  5. 受講生は、本サービスの利用終了後、いかなる理由であれ、またどのような形態であれ、本サービスに関連して知り得た講師の個人情報を、漏洩し、公開し、自ら使用しまたは第三者に利用させてはなりません。
  6. 受講生は、当社が、本サービスの向上、苦情への対応および規約違反行為の発見の目的で、レッスンの音声、動画やその他のやり取りを、当社および業務委託先において観察し記録し使用することに合意します。
  7. 受講生は、当社が、本サービスをインターネットクラウドシステム上で実行するために、クラウドシステム業務委託先に、個人情報を含む本サービス全体の情報をアップロードすることに合意します。

秘密保持

  1. 受講生は、当社の秘密情報を秘密として厳重に保持し、書面による当社の合意なく、これを第三者に開示あるいは漏洩してはならず、本サービスの利用以外の目的のために使用してはなりません。
  2. 当社は、受講生の秘密情報を秘密として厳重に保持し、書面によるその合意なく、これを第三者に開示あるいは漏洩してはならず、本サービスの提供以外の目的のために使用してはなりません。
  3. 受講生は、当社が、守秘義務を負ったクレジットカード決済会社に対し、受講生のクレジットカード番号等の決済情報を開示することに合意します。なお、当社はこの決済情報を開示後直ちに消去し、自社では保持しません。
  4. 本条における秘密情報とは、次のものを除き情報開示者が秘密として指定して情報受領者に開示したものをいいます。
    1. 公知であるもの。
    2. 情報受領者の過失なくして公知となったもの。
    3. 情報受領者が、情報開示者による開示前に既に保有していたもの。
    4. 情報受領者が、正当な権限を有する第三者から守秘義務を負うことなく入手したもの。

知的財産権の遵守

  1. 受講生は、レッスンを行う上で著作権法や関連法規を遵守しなければなりません。特にレッスンに用いる楽譜は自ら購入する等して正当に入手しなければなりまません。講師に対し、講師が著作権を持たないまたは管理していない楽譜について、その複製の譲渡を要求してはいけません(著作権の切れたものや、当社が著作権を持ち、講師に利用を許諾したものを除く)。
  2. 当社は、受講生が前項の規定に違反し、著作権等の侵害に当たる行為を行った場合、その一切の責任を負いません。
  3. 受講生が、前々項の規定に違反して、権利者との間でトラブルが生じた場合、受講生は、自己の責任と費用をもってその処理解決に当ります。
  4. 当社は、受講生が著作権法等に違反して、本サービスに楽譜等をアップロードしたと判断したときは、合意を得ることなくその楽譜等を削除することができます。

禁止事項

  1. 受講生は、下記の行為を行ってはなりません。
    1. 本サービスの利用において、現在の実際の犯罪や差別に関する内容を本サービス上にコメントすること。
    2. 本サービスの利用において、公序良俗に反する内容を本サービス上にコメントすること。
    3. 本サービスの利用において、わいせつまたは児童虐待にあたる言動、行為、画像、動画、文書等を本サービス上で送信しまたは掲示すること。
    4. 当社の書面による許諾を得ることなく、物品やサービスの斡旋や売買、自己の活動の宣伝等、レッスン受講の目的以外で本サービスを利用すること。
    5. 当社または本サービスで知り得た人の、財産、プライバシー、肖像権またはパブリシティ権を侵害すること。
    6. 当社または本サービスで知り得た人の、著作権または商標権等の知的財産権を侵害すること。
    7. 当社または本サービスで知り得た人を、差別し、誹謗中傷し、名誉を傷つけまたは信用を傷つけること。
    8. 当社または本サービスで知り得た人に対し、当社の書面による許諾を得ることなく、広告、宣伝または勧誘等のトーク、電子メールまたはその他のメッセージを送信すること。
    9. 当社または本サービスで知り得た人に対し、受信者が嫌悪感を抱くトーク、電子メールまたはその他のメッセージを送信すること。
    10. 当社または本サービスで知り得た人に対し、連鎖的な電子メールまたはその他のメッセージ転送を転送することまたは転送を依頼すること。
    11. 当社または本サービスで知り得た人に対し、宗教、政治結社、マルチ商法等への勧誘を行うこと。
    12. 当社または本サービスで知り得た人に対し、選挙運動もしくはこれに類似する行為や、公職選挙法に違反すること。
    13. 本サービスに接続されている他のコンピュータシステムまたはネットワークへの不正アクセスを試みること。
    14. コンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用し、もしくは提供または推奨すること。
    15. 自分以外のものに、自分に成り代わって本サービスを利用させること。
    16. 本サービスにおいて、暴力的な要求行為、もしくは法的な責任を超えた不当な要求を行うこと。
    17. 風説の流布や、偽計や威力を用いて、他の講師、受講生、当社またはその他第三者の信用を毀損しまたは業務を妨害すること。
    18. 本サービス利用中および本サービス利用終了後、本サービスで知り得た他の受講生に対して、本サービスと競合しまたは競合する可能性のある音楽レッスンまたは音楽教室(遠隔であるか対面であるかを問わない)を紹介しまたは斡旋すること。
    19. 本サービス利用中および本サービス利用終了後、本サービスで知り得た講師に対して、本サービスと競合しまたは競合する可能性のある音楽に関連したサービス(遠隔であるか対面であるかを問わない。自分へのレッスンを含む)を紹介しまたは斡旋すること。(講師の引き抜き勧誘の禁止)
    20. 自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、または特殊知能暴力集団となること。
    21. 上記第一号から第二十号に規定する他、法令または公序良俗に反する行い。
    22. 他の講師、受講生、当社その他本サービスに関わる第三者に不利益を与える不当な行い。
    23. その他、当社が不適切であると判断した行い。

免責事項

  1. 当社は、講師、受講生またはその他の第三者が作成した本サービスにおける通信内容またはアップロードした情報等の内容については、一切の責任を負いません。
  2. 当社は、受講生が、本サービスにおいて講師および他の受講生を含む第三者の作為または不作為により被った損害または損失等について、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、受講生が、本サービスの利用において、講師および他の受講生その他第三者に与えた損害または損失等について、一切の責任を負いません。
  4. 当社は、受講生が、本サービスにおいて法令に違反する行為を行ったとしても、一切の責任を負いません。

権利義務の移転の禁止

  1. 受講生は、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継してはなりません。

本サービス提供の中断

  1. 当社は、次のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を一時的に中断することができます。
    1. 本サービス用設備の保守または工事を行う。
    2. 本サービス用設備に障害が発生した。
    3. 本サービスで利用する電気通信サービスの利用が不能になった。
    4. その他、運用上または技術上、当社が本サービスの提供の一時的な中断が必要と判断した。
  2. 当社は、前項の中断に関し、受講生に対し、可能な限り事前に通知しますが、緊急の場合、事後の通知になる場合があります。
  3. 前々項に規定する中断の間、レッスンはすべてキャンセルとなり、第五条および第六条の規定にも関わらず、レッスン受講料およびキャンセル料は一切発生せず、レッスンクーポンは付与されません。

本サービスの内容の変更・追加

  1. 当社は、本規約の規定に抵触しない範囲で、受講生に事前に通知することにより、合意を得ることなく、本サービスの内容を変更しまたは追加することができます。

本サービスの廃止

  1. 当社は、受講生に事前に通知することにより、合意を得ることなく、本サービスを廃止できます。
  2. 当社は、前項の通知を、廃止日の30日前までに行います。
  3. 本サービス廃止後であっても、本サービス利用の対価についての請求権は、当社に留保されます。

本サービスの譲渡

  1. 当社は、受講生に事前に通知することにより、合意を得ることなく、本規約を変更しない限りにおいて(当社に関する契約の主体の変更は除く)、本サービスを第三者に譲渡することができます。
  2. 当社は、前項の通知を、譲渡日の30日前までに行います。
  3. 譲渡を受けた当該第三者は、受講生が、譲渡日以降に本サービスを利用していることをもって、この譲渡に合意したものとみなします。

本規約の改定

  1. 当社は、受講生に事前に通知することにより、合意を得ることなく、本規約その他当社が定める利用規約等を改定することができます。
  2. 当社は、前項の通知を、改定施行日の30日前までに行います。
  3. 当社は、受講生が、改定施行日以降に本サービスを利用していることをもって、この改定に合意したものとみなします。

損害賠償

  1. 受講生が、受講生規約に違反したことにより、または故意もしくは過失により当社に損害を与えた場合、受講生は、当社に対しそのすべての損害(合理的な弁護士費用を含む)を直ちに賠償しなければなりません。特に、受講生は、第十三条第十九号に規定する禁止行為(講師の引き抜き勧誘の禁止)を行なったことが判明し、その禁止行為の実行から90日以内に対象となった講師が予約枠を一定量減らしまたは登録を抹消していた場合、その紹介または斡旋が成功したとみなして、当社に対し損害額として30万円を直ちに賠償しなければなりません。
  2. 受講生が、本サービスにおいて著作権法を含む法令に違反したことにより、当社に損害を与えた場合、受講生は、当社に対しそのすべての損害(合理的な弁護士費用を含む)を直ちに賠償しなければなりません。
  3. 受講生は、第十二条第3項に規定するトラブルに関連して、当社が被害を被った場合、その全ての損害(合理的な弁護士費用を含む)を直ちに賠償しなければなりません。なお、当社が当該トラブルを処理し解決した場合には、その処理解決に要したすべての費用(合理的な弁護士費用および当社の作業費用を含む)は、受講生が当社に与えた損害とみなします。

準拠法

  1. 本規約に関する準拠法は日本法とします。

管轄裁判所

  1. 本サービスに関連して受講生と当社の間もしくは受講生と講師の間で訴訟の必要が生じた場合、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

存続事項

  1. 受講生の登録抹消後も、第九条第2項、第十条第4項第5項、第十一条、第十二条第3項、第十四条、第二一条および本条の各規定は有効に存続するとします。また受講生が未払いの本サービス利用の対価について、その請求権は当社に残存します。

協議解決

  1. 本規約に定めのない事項または本規約の解釈について疑義が生じた事項については、受講生と当社とで誠意をもって協議の上、解決にあたります。

附則

  1. 2023年3月20日、前規約を本規約に改定しこれを通知し、2023年4月21日より、本規約を施行します。

(別紙)体験レッスンの受講回数

受講生規約第一条第1項第七号に定める体験レッスンの回数は、次です。
  • 3回
以上
【附則】 2022年10月21日 制定・施行

(別紙)レッスンクーポンの付与

受講生規約第六条第9項に定めるレッスンクーポンは、次です。
  • ロングレッスンについては、キャンセル1回につき1,100クーポン
  • ショートレッスンについては、キャンセル1回につき550クーポン
以上
【附則】 2022年10月21日 制定・施行
  • 教材
    利用言語
  • キャンセル料金
    • レッスン開始48時間前
      不要
    • レッスン開始48時間~24時間前
    • レッスン開始24時間~0時間前

お電話での
お問い合わせ

平日 13:00〜20:30/土・日 10:00〜18:30
月曜定休

ボタンを押すと電話がかかります