EN JP

LANGUAGE

ブログ・コラム

耳コピで耳トレ

2022.02.28

「耳コピ」って聞いたことありますか?
意味はそのまま、耳で聞いたことをコピーすることです!
今回は耳コピの魅力をお伝えします♪

耳コピができると、簡単に楽譜を作れたり、
聞いた事ある曲をそのまま演奏したりできちゃいます。

絶対音感が必要そうとか、何から始めたらいいのかわからないとか、
とても>難しそうな耳コピですが、楽器と同じで練習すればできるようになりますよ♪

まずは簡単なメロディーラインから始めるとよいと思います!
ちなみに私は主旋律の音階はなんとか聞き取れるのですが、
コードの耳コピは苦手です・・・。
たくさん聴き込んで練習しなきゃですね。。。

コードまで耳コピできたらスコアを買う必要もないですもんね。
耳コピは節約にもなるということですね。

耳コピをすると、その楽曲をよーーーーく聞き込むことになります。
すると、新たな発見がたくさんあるんですよ。

ボーカルの声が好きだったけど、ベースラインもめちゃくちゃかっこいいな!とか、
ここでドラムはこんなことしてたんだ!などなど、
その曲をさらに深くまで知ることができるのです♪

そして耳コピすると耳が鍛えられて、
アンサンブルのときなどに周りの音を聞く力が身につくのです!
今よりさらに周りと一体感が出せるようになるはずです!!

さらにさらに、どういうフレーズが使われているかということや、
曲全体を通して各楽器の音の動きを把握することで、
作曲やアレンジの技術にもつながってきます。
耳コピすることで音楽の幅がぐーんと広がりますね。

さて、耳コピを始めましょう!
用意するもの:楽器・音源

あとは音源のマネして音を出すだけです^^
耳コピした音が合ってるか間違っているかは、音源と一緒に演奏するとわかりますよ。
なんか気持ち悪い、違和感があると思ったなら、間違っています!!笑

一音一音探ってみたり、フレーズで探ってみたり、
細かいリズムのところはスローで音源を再生してみるなどして、工夫して聞いてみてくださいね♪
すぐに楽器演奏に置き換えるのが難しい場合は、まずは口で歌ってみるとわかりやすいと思います。

たとえ楽器がなくても、ケータイのアプリなどでもサクッとできちゃいますね。
便利な時代です。


◆結び

レッスングリッドでは、作曲・編曲の講師も多く在籍しております。
レッスンでは、耳コピに必要なソルフェージュ力、
楽譜や音源を制作する技術などを教えることができます。
ぜひ、体験レッスンをお申し込み下さい!お待ちしております。

一覧